top of page

​友遊学舎
不登校支援

放課後等デイサービスに新しい価値を

「このままでいいの?」

その不安に、ひとりで悩まないで
安心できる場所で、

学び直しと人とのつながりを支えます

希望に満ちた不登校支援_線画.png

自分らしく輝く未来に

「うちの子、もう学校に行けないのかも…」

と悩んだ日がありました。

 

朝になると体調が悪くなる

学校の勉強が遅れてしまっている

人と関わるのがつらいと言っている

そんな日々を過ごすご家庭へ。
友遊学舎は、「このままでいいの?」という不安とともに歩む場所です。

少しずつ、笑顔を取り戻す。
少しずつ、動き出す。
そのための「はじめの一歩」を、私たちが一緒に探します。

サービス

ビーチで自分の未来を想像する後ろ姿の子ども

安心できる「もう一つの居場所」

学校に行けなくても、「通いたくなる場所」があれば大丈夫。
 

静かに過ごせる、話しかけられすぎない、一人でも居心地がよい――
 

そんな「安心感」を大切にした居場所を提供します。

つまずきをやさしく支える学び直し

「わからない」「できない」を責められることはありません。
 

一人ひとりのペースで、得意なことから学び直すことで、小さな「できた!」を積み重ね、自己肯定感を育みます。

人との関わりを無理なく育てるSST

友だちづくりを強制せず、「話してみようかな」と思えるきっかけを大切にします。
 

コミュニケーションの基本を楽しみながら学ぶSST(ソーシャルスキルトレーニング)で、社会とのつながりをゆっくり取り戻していきます。

家庭・学校との連携で安心サポート

必要に応じて、保護者・学校・関係機関と連携し、復学や進路の相談にも対応します。


「家庭だけでは抱えきれない不安」に寄り添い、継続的なサポート体制を整えています。

スタッフの療育への思い

古井顔イラスト

古井 伊智郎(管理者)

「できない子」なんていない。
ただ、「今は力を出せない」子がいるだけ。

私は10年間、不登校支援の現場で子どもたちと向き合ってきました。
教科指導を通じて気づいたのは、「学力」よりも「信頼関係」が先だということです。

ここでは、勉強が遅れていても、人との関わりに不安があっても大丈夫。
その子の今に寄り添い、未来の「やってみたい」を育てていけたらと思っています。

2025年6月24日

お問い合わせ

ご相談

見学・体験

メールでの問い合わせ

ありがとうございました。返信まで少しお待ちください。

046-676-7959

友遊学舎は合同会社FreeForm Schoolが運営しています

bottom of page